torihara-takashi.com

Torihara Takashi Oficial Website

鳥原隆志オフィシャルサイト

profile

鳥原隆志

鳥原隆志 (とりはら たかし)

  • 株式会社インバスケット研究所 代表取締役
  • インバスケット・コンサルタント
  • 1972 年生まれ
  • 血液型:B 型
  • 出身地:大阪府
  • 趣味 :温泉 海釣り 読書 お酒

資格

  • 日本キャリア開発協会(JCDA)認定CDA

主な講演先

  • 早稲田大学エクステンションセンター講師
  • 熊本県立大学特別講師
  • 日経課長塾講師

略歴

大学卒業後、株式会社ダイエーに入社、販売部門や企画部門を経験し、10店舗を統括する食品担当責任者(スーパーバイザー)として店長の指導や問題解決業務に努める。

ダイエー管理職昇進試験時にインバスケットに出会い、自己啓発としてインバスケット・トレーニングを開始。

日本で唯一のインバスケット教材開発会社として、株式会社インバスケット研究所を設立し代表取締役に就任。

法人向けのインバスケット教材開発と導入をサポートする、日本のインバスケット・コンサルタントの第一人者としてテレビやラジオに出演し、ビジネスマンの行動分析をするなど活動中。

これまでに執筆した著書は60冊以上累計90万部を超え作成したインバスケット教材は、優に腰の高さを超える。(2025年6月時点)

国内外での講演や、研修実績多数。延べ受講者数は30,000名以上を数える。(2025年6月時点)

今までの歩み

幼少時代から中学生くらいまで気管支喘息の発作がひどく、入院生活をおくり、病弱な子供でした。学校も欠席が多く、勉強もできませんでした。

小学校時代は科学に興味を持ち、昆虫を研究する日々が続き、とくに蚕(かいこ)とゴキブリの研究で市などから受賞した経験も……このころから行動パターンに興味があったのかもしれません。

高校は吹奏楽部に入りクラリネットを演奏。この時期に人を楽しませることに非常に興味をもちました。はじめて舞台に立つ喜びとプロとしての姿勢を学びました。練習しすぎで前歯の一本が取れました。

大学時代は空白の4年間(?)を石川県金沢市で過ごし、やっと大学4年の時にマーケティングのゼミに入って勉強をしました。メンター的な講師と出会い、新しい事業の構想や新商品の研究などに没頭しました。

1994年、株式会社ダイエーに入社。店舗経験を積んだ後、商品部や店舗指導員として関西圏内を飛び回り、問題があれば駆けつける仕事に楽しさを発見。難題を多く解決していくうえで、プロセスが抜けていると解決するものも解決しないことに気づきました。

実は入社式の夜に自分の50歳までの人生路線図を作りました。そこで、40歳までに自分のビジネスを見つけ、ダイエーをやめることを決意。ダイエーでは自分のまかせられた部署を経営する感覚で勉強させていただきました。

ダイエーの管理職昇格試験でインバスケット試験に遭遇。インバスケットを試験対策で勉強しましたが、非常に役に立ったので、管理職昇格後も独学で研究。そのことをブログでアップすると、いきなりアクセスが急増。自分ではなんでもないことも、周りから見れば強みになることを実感。そして自分のキーワードが「インバスケット」であることを知りました。

ブログからインバスケットの問題作成の依頼などが舞い込むようになり、ダイエーの仕事が終わった後に深夜に問題を作りました。 そして、気が付くと会社員としての収入より、インバスケット関連の収入が上回り、自分のミッションについて考えた結果、会社を設立しました。

正直、悩みました。ダイエーの仕事も楽しいですし、収入も全く文句はありません。そして仲間の絆や上司への恩返し、それらを考えるとダイエーを辞めるのが一年遅れました。 でも、決断をしたのは入社式に作った路線図を見た時でした。 もし、これからご自身のビジネスをしようかと迷われている方がいらっしゃれば、間違わない決断とそのための準備についてお話ししたいと思います。

決断し会社を設立した後は、目的と自分が何をするべきかが明確になりました。 そして助けてくれるスタッフや仲間、協力企業などがシナリオがあるかのように表れました。何もないところから形が出来て、社会に必要とされていることを実感します。

ただ、当初はインバスケットの知名度がゼロに近く、どうやって多くの方に知ってもらうのか?悩んだ結果、本を書くという手段を思いつきました。 ダメもとの気持ちで、出版企画書を書いて数社の出版社に送りました。

今考えればこの出版企画書の書き方が、小売業で学んだ「AIDMAの原則」を使ったおかげで7社送ってうち5社からオファーが来たのだと思います。 ちなみに出版企画書の題名にはインバスケットを使わず、必ず編集者の方に手を取ってもらうことを意識しました。

さらに打ち明ければ、最初の本が出来上がり、発売される寸前まで、この本は自費出版だと思い、いつ自分に請求が来るのだろうとドキドキしていました。印税を頂いて初めて商業出版だったんだ、と安心しました。

最初の本「インバスケット思考」が発売半年で10万部を超え、さらにビジネス書大賞書店賞に選んでいただき、一気にインバスケットの知名度が広がります。しかし、私の予想よりはるかに早く広まったために業務が追い付かず、スタッフを急増するも教育が追いつかず、多くの方のご要望にお応えできない事態に。

多くの出版社からも出版の依頼が殺到しました。面白いことに、最初に出版企画書をお送りし断られた出版社からも、手のひらを返すように複数の編集者からご依頼を頂きました。すごい業界だなと思いました。

会社の規模も徐々にですが大きくなり、今は経営者として5年先の目標を目指して多くの方とご一緒にインバスケットを普及させるというミッションを実現する為に動いています。

日本だけではなく世界各国に、そしてビジネスパーソンだけではなく、判断を悩むあらゆる人にむけて、そしてこれから多難な人生のスタートを切る子供達にむけて、是非みなさんのお力をお貸しください。

長くなりましたが、これからも中継ポイントを通過したらアップしようと思います。
お読み頂きありがとうございます。

著書

仕事ができる人がやっているインバスケット超入門
ぱる出版
10歳から知っておきたい「自分で決める力」の伸ばし方
日本能率協会マネジメントセンター
管理職を目指す人のための インバスケット対策完全マニュアル
WAVE出版
インバスケット&ケースのストーリーで体験する 上司との悩みを成長に変える賢い方法
日本能率協会マネジメントセンター
「自己責任」を強いられる時代に社会へと踏み出す君たちへ
WAVE出版
プラス1の行動習慣 先が読める人の「ひと手間」大全
日経BP
インバスケット経営思考トレーニング
朝日新書
「答えを教えない」インバスケット教育法
WAVE出版
限られた時間で結果を出す! 公務員のためのインバスケットトレーニング
ぎょうせい
限られた時間で成果につなげる!インバスケット読書術
河出書房新社
トップ1%が大切にしている仕事の超キホン
一生使える「段取り」の教科書
大和出版
気づかせる技術 部下が自分で考えて動き出す
朝日新聞出版
インバスケット思考に学ぶ「バカ」にはできない根回し術
海竜社
社長テスト
WAVE出版
ビジネスの思考プロセスを劇的に変える!
最新版 インバスケット・トレーニング
同文舘出版
AI時代のリーダーの原則
ベストセラーズ
仕事の基本エッセンシャルノート 良い判断ができる人
日経BP社
最適解の技術
すばる舎
仕事のスピードと質が同時に上がる33の習慣
ソフトバンククリエイティブ
捨てる「思考」で生産性が劇的に上がる
残業ゼロの仕事のルール
PHP研究所

その他の著書はこちら>>

メディア紹介歴

新聞・雑誌・サイト
  • logmiBiz 「真面目で完璧主義な人ほど、上司への報告を後回しにしがち どこまで報告すべきか迷った時に意識したい上司目線」 (2024年5月30日掲載)
  • 『TOP POINT』2021年11月号「インバスケット経営思考トレーニング(書籍)」掲載
  • Easiit Portal 脳快ライフジャーナルeasiit mag(2021年7月掲載)
  • ベネッセ 保護者サポートページ (2019年10月31日掲載)
  • オンライン学習サイト「Schoo(スクー)」 (2019年8月23日出演)
  • 『地上』2019年8月号「いま注目のメソッドをかじってみる ビジネス・シミュレーションゲーム」
  • 『地上』2019年6月号「その合意形成で、だいじょうぶ? モチベアップの根回し術
  • 航空自衛隊連合幹部会機関誌『翼』2019年6月号 教養講座『インバスケット思考(第11回)実践編』
  • 毎日放送(MBSラジオ)ネットワーク1・17(2019年5月19日出演)
  • NHK Eテレ オイコノミア「悩める上司・部下へ 上下関係の経済学」
    (2017年11月15日 22:00~22:45出演)
  • 『毎日新聞』2016年10月10日号(首都圏版) 『けいざいフラッシュ』
    弊社・最新ツール「INBASKET Learning System」
  • 『THE21』2016年10月号 総力特集『40代を後悔しないため今すぐすべき10のこと』
  • 航空自衛隊連合幹部会機関誌『翼』2016年7月号 教養講座『インバスケット思考(第2回)実践編』
  • 航空自衛隊連合幹部会機関誌『翼』2015年10月号 教養講座
    『インバスケット思考~瞬時に使える判断力の高め方~』
  • 『THE21』 2015年7月号 総力特集『人より速く結果を出す人の「考える技術」』
  • 『家康に学べ!人生大逆転の極意』2015年2月22日13時55分~出演 テレビ朝日(全国ネット)
  • 『販促会議』 2014年12月号 「あの本から学びたい 著者インタビュー」
  • 『先見経済』 2014年12月号 「先見TOP interview」
  • 『ジャパン・アップデート』 2014年10月
     『世界で戦える決断力が身につく「インバスケット」役立て方』Part1~Part3
  • 『日経MJ』 2014年9月17日 「根回しで仕事スムーズ」
  • 『仕事の任せ方の流儀 課長塾 部下が伸びる、組織が活きる』日経BP社 2014年6月2日
  • 『Think!』 WINTER 2014 No.48
     「シンプルだけど、一生役に立つ発想法と思考法」特集
  • 『ピンとくる!100%思考法』 PRESIDENT 2014年1月16日号別冊
  • 『BOOKSCAN』サイト 「著者インタビュー」
  • 『ジャパン・アップデート』 2013年9月
     「究極の能力開発ツール インバスケット体験してみた!」Part1~Part4
  • 『ジャパン・アップデート』 2013年8月
     「あなたも今日から社長!?インバスケットで実力をのばす」Part1~Part6
  • 『TOPPOINT』 2013年8月号
  • 『近代セールス』 2013年7月15日号
  • 『研究開発リーダー』 2013年1月号
  • 『週刊ダイヤモンド』 2013年1月12日号 「Book Reviews」
  • 『THE21』 2012年12月号 総力特集『仕事を「すぐやる人」に変わる方法』
  • 『BIG tomorrow』 2012年12月号~2012年2月号 仕事の9割は「根回し」で決まる!
  • 『TSUTAYA CLUB MAGAZINE』 2012年7月号
  • 『日経産業新聞』 2012年6月20日
  • 『日経MJ』 2012年6月8日 「身につく読書」
  • 『日経ビジネスAssocie』 2012年7月号 「即興力」養成講座特集
  • 『PRESIDENT』 2012年4月16日号 「一流の思考法 落第思考法」特集
  • 『THE21』 2012年1月号 「ベストセラー解読」
  • 『TSUTAYA CLUB MAGAZINE』 2011年11月号
  • 『DIAMOND Online』 2011年10月24日
  • 学研ムック『すぐやる人』の実践★段取り術 2011年9月15日発売
放送